オーガンジー加工とは? Organdie finish


オーガンジー(organdy、organdie)は、経糸、緯糸に細糸を使用した平織などの、透け感のある硬めの薄地織物です。

もともとは綿織物ですが、レーヨン、シルク、アセテート、ナイロン、ポリエステル繊維にも用います。

綿布は、パーチメント加工により透明度が高く、硬い風合いとなります。綿が溶ける寸前の濃度の硫酸に布を漬けて、水洗いをし、さらに※マーセル化処理をします。

さらに硬くするためには、糊料(こりょう)・樹脂加工剤を付けて乾燥した後、光沢を出すためにカレンダー加工をして仕上げます。

※マーセル化・・・強アルカリの苛性ソーダ(水酸化ナトリウム溶液)を含んだもので、繊維を加工すること。縮みを防ぎつつ処理することで、繊維が引き締められ、滑らかにするために絹のような光沢と感触を生じ、強さも増します。

関連記事:リップル加工とは?シルケット加工とマーセリゼーション。綿繊維の収縮を利用して、生地を加工する方法。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です