浮世絵版画において、特徴的な色として露草(ツユクサ)を原料にした青があります。
露草は、夏の暑い時期に青い花を咲かすツユクサ科の一年草です。別名を、月草や蛍草などともいいます。
英語名では、Dayflowerと表記し、花が咲いてからわずかな時間でしぼんでしまうという特徴が名前からよくわかります。
古くから日本では、この露草を原料にした青色が使われていました。 続きを読む
浮世絵版画において、特徴的な色として露草(ツユクサ)を原料にした青があります。
露草は、夏の暑い時期に青い花を咲かすツユクサ科の一年草です。別名を、月草や蛍草などともいいます。
英語名では、Dayflowerと表記し、花が咲いてからわずかな時間でしぼんでしまうという特徴が名前からよくわかります。
古くから日本では、この露草を原料にした青色が使われていました。 続きを読む