デザインにおける釘抜文(くぎぬきもん)


くぎを抜く道具としては、古くからハサミ(鋏)の形に似たものと、座金ざがね梃子てこを用いるものの2種類が主に使用されてきました。

くぎを抜く道具は、デザインとして模様化(文様化)され、紋章もんしょうにも用いられてきました。

デザインにおける釘抜文(くぎぬきもん)

くぎを抜く道具を模様化した「釘抜文くぎぬきもん」は、座金ざがね梃子てこを用いるものの種類が多く存在します。

方形の中央に小さな方形を配した座金ざがねと、棒状の梃子てこを組み合わせたデザインや座金だけが表現されたものがあります。

厚板あついた 淡茶地紗綾形雲版釘抜模様うすちゃじさやがたうんばんくぎぬきもよう」や「鼠色羅紗火事装束 釘抜紋付ねずみいろらしゃかじしょうぞく くぎぬきもんつき」など、大胆に釘抜文が描かれています。