色合い(色相)iroai

色合い(いろあい)とは?色は、色相、明度、彩度の3種類の要素の違いで成り立つ


色合い(いろあい)とは、赤色、青色、黄色、緑色、紫色、黒のような色味の違いや色の加減を表します。

色を正確に表すためには、色の持っている三つの要素を示すのがわかりやすいです。

三つの要素とは、「色相しきそう」「明度めいど」「彩度さいど」の3つのことで、これらの性質を理解することが、色を理論的に知るための基本となります。

色相しきそうは、赤や青などの「色合い」を表します。

なぜ色が見えるのか?

私たちが色を感じられるのは、私たちの目に色を見分ける仕組みがあるためです。

人間の色彩感覚は、光が眼の網膜もうまくに達して視細胞しさいぼうを刺激して、その刺激が視神経ししんけいから大脳だいのう視覚中枢しかくちゅうすうに伝えられることによって引き起こされます。

つまり、光自体に色はなく、人間の目と脳の働きによって色合いを感じられるのです。

目の網膜もうまくには、色を見分ける細胞と、明るさと暗さだけを見分ける二種類の細胞があります。

色を見分ける細胞には、赤色・緑色・青色を感じる三種類の細胞があります。

赤色・青色・緑色の三原色さんげんしょく(three primary colors)が混ざり合うことで、この世のなかに存在しているほぼ全ての色を作り出すことができます。

関連記事:なぜ色が見えるのか?人が色を認識する仕組みや、色光や蛍光、加法混色と減法混色について理解する

色相(しきそう)とは?

色相(しきそう)とは、光をその波長で分光ぶんこう(光を波長成分に分けること)した時に、波長の差から生まれる色の違いのことです。

波長の差からくる色の違いで、何百種類もの色に区別できます。

彩度、明度とあわせて、「色の三属性」と言われます。

英語では色相(色合い)は「hue」であり、「H」や「h」で略記されます。

色相対比(しきそうたいひ)

色相対比とは、周りの色の影響を受けて色相(色合い)がずれて見える現象のことを言います。

色相対比の現象によって、色相の異なる色を同時に見ると、互いに影響しあって色相の差が大きく感じられたり、異なる色相のものを時間を置いて見たときに色相の差がより大きく感じられます。

明度(めいど)

明度というのは、色の明るさのことです。

「明るい色」は明度が高いと言い、「暗い色」は明度が低いと言えます。

例えば、青を基準に考えると水色は明るく明度が高い色という事になり、紺色は青より暗い色で明度が低い色という事になります。

明度は、光の反射率に関係しており、例えば光の反射率が高い黄色は明度が高く、光の反射率が低い青は明度が低くなります。

また明度は、隣り合う色の明るさによって、見え方が変化して感じられ、この現象のことを「明度対比めいあんのたいひ」といいます

明度対比(めいどたいひ)

明度対比の現象によって、周囲に配置した色を変えると、その影響を受けて、中の色が本来より明るく見えたり、暗く見えたりします。

周囲の色の明度が高ければ、その中にある色は明るく見え、周囲の色の明度が低ければ、その中にある色は暗く見えます。

彩度(さいど)

彩度というのは、色の鮮やかさの度合いを表します。

彩度を持っていない黒色、白色、灰色は「無彩色むさいしょく」といい、無彩色以外の色を「有彩色ゆうさいしょく」といいます。

無彩色を「彩度0」とし、各色相(色合い)の最も彩度が高いものは「純色じゅんしょく」と呼ばれ、純色が彩度の最大値(彩度100)となります。

彩度が高いほど純粋で鮮やかで派手な色合いとなり、見た人にインパクトを与えることができます。

色相と明度であっても、彩度が高ければより鮮明に見えるのです。

彩度を下げていくと黒色、白色、灰色に近づいていき、地味で落ち着いた色合いになる。

また、一般的には多くの種類の色を混ぜるほど彩度は下がっていきます。

彩度対比(さいどたいひ)

彩度対比さいどたいひとは、周囲に置かれる色の彩度の違いによって、彩度が高く見えたり低く見えたりする効果をいいます。

彩度の高い色と低い色を同時に見ると、彩度の高い色はより鮮やかに見え、彩度の低い色は本来の色よりも彩度が低く、くすんで見えるのです。

彩度対比は、黒色、白色、灰色の無彩色では起こらない現象で、有彩色ゆうさいしょく(色相・明度・彩度をあわせ持つ色)の場合のみ起こります。

物の写真を撮る際に、その被写体をより鮮やかに見せたい場合は、背景をくすんだ色にして写真を撮ると彩度対比の効果によって被写体がより「鮮やかに」見えます。

彩度の高い黄色と無彩色くむさいしょく(白と黒との混合で得られる色)の黒との対比は、目で見たときの認識のしやすく、人の注意を引きつけやすいため、道路標識や注意喚起の看板などに用いられています。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です