ファッション・服飾における肘当て(ひじあて)・エルボーパッチ(elbow patch)は、ジャケットやセーターなどの肘(エルボー)の部分に縫い付ける長方形の革や布のことを表します。
エルボーパッチ(elbow patch)のパッチ(patch)は、「布きれ」の意味です。
肘当て(ひじあて)・エルボーパッチ(elbow patch)の意味
肘当て(ひじあて)・エルボーパッチ(elbow patch)は、肘がよく擦れてしまうような仕事をする時に、傷ついて布がすり切れるのを防ぐため、補強の意味で縫い付けた別布や革を指したものです。
もともとは、農業に従事する人やブルーカラーの労働者に必要なものでしたが、ファッションとして上流階級の男性が用いるようにもなりました。
彼らは、伝統的に物品を大事に愛用する気質があり、加えて所有している土地などでの「田園生活・田舎生活(カントリーライフ)を好み、その「田舎風」を表現するものの一つとしてファッションに取り入れられたのです。
イギリスでは、パッチ類には革(レザーパッチ)が多く用いられ、これらのパッチは小売店で販売しているほど需要があります。
セーターの両肩、および両肘にショルダーパッチやエルボーパッチをつけたものは、「ミリタリーセーター」といい、イギリスの陸軍などが用いているためこのような名前で呼ばれています。
布や革で衣服を補強する
肘を補強する肘当て(ひじあて)・エルボーパッチ(elbow patch)以外にも、布や革で部分的に衣服を補強することはさまざまな形で行われてきました。
例えば、狩猟する人や兵士が、銃床(銃のパーツの1つで、肩に当てる部品)を当てる右前肩を補強する「ガンパッチ(ショルダーパッチ)」や、乗馬するために履くズボンのお尻部分を補強する「シートパッチ」、作業用のズボンの膝部分を補強する「ニーパッチ」などがあります。