銅媒染(どうばいせん)とは?銅媒染(どうばいせん)のメリット・デメリットについて


銅媒染どうばいせんは、天然染料で染色するために銅化合物で媒染することを表します。

銅媒染(どうばいせん)とは?

一般的に銅化合物を媒染に用いると、染色した色合いは暗調あんちょう(暗い感じ)を帯びます。

色合いが暗い感じになるため、媒染剤としては比較的あまり用いられる方ではありません。

銅媒染(どうばいせん)のメリット・デメリット

銅媒染で染色するメリットとしては、濃い色(濃色)を染めることができ、耐光性に優れている点があります。

銅媒染で染色するデメリットとしては、汗による変退色や汚染が目立ち、水による汚染などが挙げられます。

布に染着ぜんじゃくした染料が退色を引き起こす原因としては、酸化型漂白剤や光や太陽光などの紫外線、大気中の二酸化窒素(NO2)などが挙げられます。

汗に含まれるアミノ酸のヒスチジン(histidine) も、退色に大きな影響を与えます。

銅やクロムの金属はその染料母体とキレート結合をしていますが、キレート結合から金属を引き抜かれると退色していきます。

汗に含まれるアミノ酸のヒスチジン(histidine)ヒスチジンは、キレート結合から金属を引き抜く作用を持っているのです。

布に染着した染料が退色を引き起こす原因としては、酸化型漂白剤や光や太陽光などの紫外線、大気中の二酸化窒素(NO2)などが挙げられます。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です