Amazonふるさと

「Amazonふるさと納税」が2024年12月19日スタート


Amazonが2024年12月19日から、新サービスの「Amazonふるさと納税」をはじめました。

▶『Amazonふるさと納税』サイトページ

都市部を含む日本全国の地域の活性化や中小企業支援を目指すというコンセプトのもと、Amazonのサイト上でふるさと納税の寄付ができるサービスとなっています。

サイト上には、Amazonでふるさと納税をするための手引きである「はじめてガイド」もあるので、サイトを参照しながらふるさとの手続きを行えます。

Amazonでふるさと納税をする

Amazonふるさと納税

Amazonふるさと納税

Amazonふるさと納税」のサイト上では、お肉や海鮮、お米やフルーツ、日用品のほか、「最短翌日お届け返礼品」や「Amazon限定返礼品」などのコーナーが用意されています。

全国約1,000の自治体が参加し、登録返礼品数はすでに約30万ほどになっています。

ふるさと納税をおこなったことがない方はこの機会に、普段使用しているAmazonを活用してふるさと納税をおこなってみてはいかがでしょうか?

Amazonふるさと納税の特徴

①Amazonならではの限定返礼品

Amazonが自治体と連携し、各地域の多様な魅力をご紹介するとともに、Amazonふるさと納税限定の返礼品が用意されています。

例えば、石川県七尾市や能登町での復興支援コンサートのライブチケットが自治体からの返礼品として提供されたり、長崎県波佐見町からはAmazonロゴ入りの波佐見焼マグカップ。

神奈川県川崎市からは、Ankerの限定デザインのモバイルバッテリーなども提供されるようです。

食品では、宮崎県の宮崎牛や山梨のももなども用意されています。

②最短翌日お届け

Amazonで普段注文しているように、今すぐ欲しい日用品など最短で翌日に受け取れる返礼品も用意されています。

サイトページの「最短翌日でお届け返礼品特集」から対象返礼品はを確認することができます。

③Amazonポイント・ dポイント還元

Amazon Mastercardで寄付ですることで、2%分のAmazonポイント還元(プライム非会員は1.5%)や、dアカウント連携や5,000円以上の寄付で、1%分dポイントを還元できます。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です