本の小口に絵を描く、フォアエッジペインティング(Fore-edge painting)が素敵。


本を開いたとき外側にくる部分のことを小口こぐちと言いますが、小口の部分に絵を描くことを、フォアエッジペインティング(Fore-edge painting)と言います。

フォアエッジペインティング(Fore-edge painting)は、日本においては小口絵こぐちえと呼ばれているものです。

Tower of London surrounded by houses and an meadow with walking people - Fore-edge painting, KW1740F2

フォアエッジペインティング,Fore-edge painting,Special Collections Department, Public domain, via Wikimedia Commons,Link

フォアエッジペインティングの歴史

ウィキペディアのフォアエッジペインティング(Fore-edge painting)に関する記述によると、最も初期の小口絵の登場は、10世紀頃までさかのぼるそうです。

参照:Fore-edge painting From Wikipedia

イギリスでは、14世紀には金色や他の色彩の紋章のデザインがあったり、本が閉じられたときに絵が見えないような描かれ方がされた最初の例が、1649年のものであるとされています。

現在では、フォアエッジペインティング(Fore-edge painting)を専門とするアーティストもいるようです。

参照:Clare Brooksbank Art Fore-Edges


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です